ごあいさつ
昭和27年、戦後価値観が変わり大変な頃、まだ子どもの教育にあまり熱心ではなかった時代に、厳正寺の住職だった父と、伯母が、 「地域の子どもたちの心を何とかしないといけない」との思いで、仏教を基本とした情操教育の幼稚園を作ろうと開園したのが当園の始まりです。
「叱らない教育」を基本にしているため、つい感情的に怒ってしまいがちなご父母には「子どもは自分のものではなく、ほとけ様からお預かりをして育てさせていただいているんだと思ってください」 と伝えております。そのため、ご父母の方には1つ叱りたいことがあったら、9つ褒めて「この1つができたら100点満点ね」と、ヤル気を出させる叱り方をしましょうとアドバイスをさせていただいております。子供がが失敗してしまった時でも、親の感情で怒るのではなく優しく理解を示して励まされると子供は「自分は信頼されている。今度は失敗しないぞ。」と頑張れる子どもに育つからです。ご父母にも、子どものお陰で父親・母親になれたという感激を忘れず、子育てから色々と学んでほしいと思っております。それは、親も成長しながら子どもを育ててほしいという願いがあるからです。
また「学ぶ」ことにも力を入れており、小学校に上がる前に学ぶ楽しさを身に着けられるように、文字や数などを遊びの中から学んでいきます。
将来、日本を支えてくれる子どもたちだからこそ、強く、優しく、たくましく育つ教育をモットーにしております。
園長 北條 奈々
幼稚園概要
名称 | 学校法人樹心学園 和敬幼稚園(わきょうようちえん) |
園長 | 北條 奈々 |
所在地 |
〒143-0012 東京都大田区大森東3-7-4 TEL:03-3761-3069 FAX:03-3765-9415 |
園児数 | 200名 |
教職員数 | 20名 |
開園時間 | 平日:7:40 ~ 18:20 (お預かり保育時間を含む) |
アクセス


沿革
昭和27年(1952年) | 和敬幼稚園 創立 |
昭和47年(1972年) | 第一園舎新築 |
昭和47年(1972年)12/20 | ホールお入仏式 |
昭和48年(1973年)11/11 | 20周年記念文化祭 |
昭和57年(1982年)10/24 | 30周年式典 高輪プリンスホテルにて |
昭和58年(1983年) | 園舎防音工事 |
平成2年(1990年)10/1 | 北條たまき園長 都知事より「保育功労賞」授与 |
平成3年(1991年)10/29 | 40周年記念行事 東京ディズニーランド遠足 |
平成11年(1999年) | 北條たまき名誉園長 北條奈々 園長 就任 |
平成14年(2002年)11/16 | 50周年記念式典 羽田東急ホテルにて |
平成14年(2002年)12/1 | 50周年記念「和敬祭」 |
平成19年(2007年)3/30 | 園主 北條祐弮 往生 |
平成24年(2012年) | 第二園舎新築 |
平成24年(2012年)9/2 | 60周年記念式典 和敬幼稚園新園舎にて |